2021/10/18 07:38

スペンサートリックスです!
日常で演じるマジックを考えたとき、今回はある視点から2つのカテゴリーに分け、その片方のジャンルに特化したものをご紹介していきます。
2つのカテゴリーとは・・・
①「5〜10分間ほどの時間をかけてじっくりと見せるマジック」
②「1分間ほどでサクッと演じられるクイックトリック」
今回のシリーズでお伝えしていくのは②のクイックトリックの方です。
マジックをする人が誰かに「マジック見せて」と言われて、そこからじっくりと腰を据えておもむろにひと組のトランプを取り出し、時間をかけてじっくり長いマジックを演じる。
まあ、否定はしませんが、観客からは「準備してたんだー」という微妙な表情が漏れてきます。そして何より、プロやセミプロの方が「じっくり演じるマジック」を無料で見せるのも観客を混乱させる原因になります。
「この間はタダで見せてくれたマジックを見せてもらうのに今回は10万円も払わないといけないの?」という感じです。
だからこそ、そこで必要になってくるのが、一見即興で演じたように見せて、それでいて現象が強烈な演目です。
要は、興味を持ってくれた相手にさりげなく応えるふりをして即興風にサラッと演じて、「実際ブッキングしたらもっと凄いものが見られるに違いない」という期待を膨らませるものです。
そのため、使う道具なども極力「普通のもの」が良く、「注意をひいてから現象が起こるまでの時間が短いこと」が重要です。
超オススメのクイックトリック第1弾としてご紹介するのは以下の作品です。
『トップライター』
パッと演じれば1分間ほどで演じられ、そのインパクトは抜群。
今まであった同様の現象とは使い勝手もクリーンさもまったく違います。
基本手順はシステマティックで無駄な動きがなく、演じるのも簡単ですが、『トップライター』はさらに「練習すればするほど凄く見える」タイプの演目でもあり、磨き上げていく楽しみもあります。解説動画ではさまざまなコツやサトルティなどもお伝えしていますので、レベルに合わせて自分のペースで無理なく習得していけます。
一度演じて観客のリアクションの大きさを知れば、どんどん練習してパフォーマンスを磨きたくなるでしょう。
デメリットを挙げるなら、『ダリ』や『LCC』などと同様、「不思議すぎて気持ち悪がられる」ことがあります。また、この後に普通のカードマジックなどを演じても霞んでしまいますので、ご注意ください。
クイックありながら、超強力な『トップライター』のご紹介でした。
未体験の方はぜひこのインパクトと実用性に触れてみてください!
【在庫残りわずか!『トップライター』数量限定セール!】